concept

オーガニック素材の「生きたチカラ」をいただきます。 身体と心に優しいもの。つながりを大切に“ありがとう”が聞こえる範囲で“季節の恵み”を届けたいと考えます。自然農、有機栽培の野菜と穀物を中心に手づくりします。

食材についてはこちら

ナチュラルフードカフェ フリーダ

takeout

menu

Lunch

Cafe

Dessert

Dinner Course

farmer

土作りや環境にこだわる地元農家さんが頼もしいパートナー。
丹精こめて育てた安心な野菜やお米は、美味しくてワイルドな味わいです。

【池田町】佐々木農園ひとみさん
福地鶏のたまご
【池田町】佐々木農園
ひとみさん
大地の上でのびのび放し飼いされた鶏が産んだ卵。自家配合飼料を与え薬剤・添加物は一切使用していません
【池田町】柞の杜農園佐々木さん
特別栽培コシヒカリ
【池田町】柞の杜農園
佐々木さん
自然に囲まれた池田で、丹精込めて育てられたピカピカお米。無化学肥料・減農薬
丸岡の野田くん
有機栽培の野菜
【丸岡町】野田くん
伝統野菜からチョット変わり種まで、野菜や果物・ハーブを栽培。勉強熱心なちびっ子4人のパパ
丸岡の中瀬くん
無農薬そばの実と大豆
【丸岡町】中瀬くん
青大豆(秘伝豆)は、フリーダ自家製味噌に使用。そばの実は雑穀米に。他にも香りを生かした料理に大活躍

Instagram

▪
新鮮なイワシ
すぐに塩水で
よーく洗って
骨までやわらか
甘くどい家庭の味

梅干しと生姜
梅サワーの梅
寝かせすぎ梅酒

トリプル梅で
上出来です
▪
菜花の素焼き
オイルを使わず
鉄フライパンで
たまに押しつけ
焼き色を

キレイ色に
なりました
▪
キャベツとじゃが芋
ふきのとうゲット

先週、お客様が
えらく反応して
嬉しくなったので
悩んで買いーの
蕗の薹

辛味噌(自家製)と
合わせてみたいのだ
▪
鰯のコンフィ
鷹の爪とローリエ
ニンニクを入れて
オリーブオイル煮

オーブンにて
低温1時間

柑橘が合うね
▪
青大豆の茹で汁
とても甘くて
煮物に利用

軽く干したシメジ
がんもどき
干し椎茸の粉末は少々
薄味であっさりめ

ふきのとう味噌を
添えます
▪
初ふきのとう
雪の池田町産

今日は市内も雪です
だいぶ近づいたと
思った途端に
冬景色

身体には
無理をさせず
いたわって
もうちょっとね
▪
『ノーアザーランド』
@メトロ劇場

昨日から3/28(金)

スマホで撮った
ドキュメンタリーです

命をかけた撮影
衝撃の映像
目を背けたくなる
辛い現実

スクリーンで
観て欲しい
▪
今年もホワイトデー
ケーキのお渡しが
終わりました

4種のケーキ&お酒
組み合わせ例

①スパイス生地
ドライフルーツ+コアントロー

②うずら豆の甘煮+ブランデー

③有機バナナ米粉+テキーラ

④レーズン胡桃+ダークラム

お酒はたっぷり
夜の大人のケーキ
常温にして
香りを楽しんで欲しい
▪
春の野菜が少しずつ
少しの辛みが
おいしい
ブロッコリーの茎
売っていたのが
頭なので
クタクタに煮る
ことにします

来週くらいには
苦味の春らしい
野菜が
はいると思います
▪
蕪を厚めに切って
ジックリ
鉄フライパンで
焼く

柚子白味噌と
蕪のペーストの
ソースをかけて

春先には
消化にイイ
負担をかけない
オカズづくり
工夫します
▪
雪も溶けて
こんな気温でも
花は咲いて
春なんですね

夜の営業は
完全予約制
ボチボチ
やってます

昨日と今日は寒い
寒暖差に負けないよう
ガンバ
▪
今日は最後の
柚子仕事

母の家の柚子
涼しい所で
冬を越えました
エライ

国産蜂蜜
使いきりたいのを
入れましょ
▪
納豆とネギのオムレツ
コンガリ焼きです

急に春!
暖かい昼でも
朝晩は冷えるので
脱ぎ着を1日中

自分の身体に
気を使う日々

これが年齢かと
実感する
季節の変わり目
▪
プロポリスのど飴
『ヒノモト』さんで購入

調子がアレ??
ちょっとあやしい
いがらっぽい,,,
くらいなら
これで撃退
常備してます
▪
ホントに今日まで
なのか寒波よ

ひっそり
ランチ営業します

無理のない範囲の
あるいは
ついでがあるよ~って人

どうぞ